人気ブログランキング | 話題のタグを見る
学芸サポート古写真班フィールドワーク in 沖家室 の2
二宮尊徳像のあった分校跡地の裏山に、エビス様が祀ってありました。
像の傍らから階段を上がります。
学芸サポート古写真班フィールドワーク in 沖家室 の2_b0076096_1759569.jpg

玉垣には、奉納者の名前が刻んであります。
島を離れて活躍した人が多い沖家室島らしいのは、奉納者の名前の前に刻まれている地名です。
ホノルル、ヒロ(ハワイの都市名)、支那青島の地名を確認することができます。
学芸サポート古写真班フィールドワーク in 沖家室 の2_b0076096_1864565.jpg

周防大島は、ハワイ移民の出身地として知られています。
学芸サポート古写真班フィールドワーク in 沖家室 の2_b0076096_1881735.jpg

鎮南浦(朝鮮半島北部)と読めます。
他にも、仁川、元山、清津などの地名を確認することができました。
漁業での出漁地でしょうか。
学芸サポート古写真班フィールドワーク in 沖家室 の2_b0076096_1811545.jpg

カナダからの奉納も数人ありました。
学芸サポート古写真班フィールドワーク in 沖家室 の2_b0076096_18131018.jpg

狛犬の台座です。
高雄沖家室同郷会と刻まれています。
昭和11年(1936)の奉納ですが、裏にはたくさんの方の名前が刻まれていました。
他にも台湾からの奉納では、基隆、台南などの地名を確認することができました。
学芸サポート古写真班フィールドワーク in 沖家室 の2_b0076096_18185979.jpg

エビス様の祭りが近いということで、地域の皆さんが清掃を行われていました。
Uターンで帰ってきたというお母さんたちに、色々なことを教えていただきました。
島を出て他郷で働き、再び故郷に帰るというのは、昔からの生活のスタイルのようです。
学芸サポート古写真班フィールドワーク in 沖家室 の2_b0076096_18249100.jpg

エビス社の傍の家です。
玄関引き戸の上に、オニグイと呼ばれるものが打ち付けてありました。
お母さんたちによると、鬼・災いを除ける呪いなのだそうです。
学芸サポート古写真班フィールドワーク in 沖家室 の2_b0076096_18273357.jpg

節分の日に、棘のあるタラノキと、ススキの穂をあわせて打ち付け、そのまま一年間掲げておくということでした。
多くの家々で確認することができました。
学芸サポート古写真班フィールドワーク in 沖家室 の2_b0076096_18311344.jpg

歩いて、見て、聞いて、実に様々な発見がありました。
学芸サポート古写真班フィールドワーク in 沖家室 の2_b0076096_1839047.jpg

さすが、「宮本常一のまなざしを追う」活動を展開されている学芸サポート古写真班」の皆さんです。
一緒に歩いていて、楽しい楽しいフィールドワークでした。
集落の中通りに面した沖家室島郵便局です。
この後、上関町の室津・上関に向かいました。  (長文御免、清水)
by hagihaku | 2010-10-08 18:52 | くらしのやかたより
<< 幕末産業ものがたり 学芸サポート古写真班フィールド... >>